芦高NEWS & TOPICS
ラグビー全道開会式・芦別高入学助成
9月20日(金) 北海道新聞に、本校が当番校となり開催された「第77回北海道高等学校ラグビーフットボール南・北大会 兼 第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会北海道予選会」の開会式でラグビー部主将 小野晴也 さんら3人が選手宣誓した記事が掲載されました。
また、芦別市の定例市議会で令和7年度(2025年度)から芦別高校入学生への助成が拡大されることが決まった記事も掲載されています。
詳しくは北海道新聞の記事をご覧ください。
北海道新聞記事(「好き✕芦別『好きの降る里プロジェクト』」)
9月16日(月)北海道新聞に「好き✕芦別『好きの降る里プロジェクト』」の記事が掲載されました。本校生は、12日に27名が参加し大学生と交流しながら、積極的に発言するなど大変有意義なイベントになりました。詳しくは北海道新聞の記事をご覧ください。
プレス空知記事(フィンランド派遣報告 卒業生田中愛桜さん)
9月14日(土)のプレス空知に本校卒業生の田中愛桜さんの記事が掲載されました。栗山町介護福祉学校の交換留学でフィンランドへ9月12日から2週間滞在して介護福祉を学ぶことを、2日に荻原市長へあいさつをしました。現在はフィンランド派遣中です。詳しくはプレス空知をご覧ください。
芦別小学校との合同授業
9月13日(金)と9月17日(火)に、英語会話を選択している3年生18名が芦別小学校で合同授業を行いました。4年1組、4年2組のみなさんと一緒に、ジャンケンゲームや動物カルタを楽しみました。
高校生からは、「小学生のみなさんが積極的に参加してくれたので、私たちも楽しく授業することができました」「先生の気持ちが少しわかった気がします」との感想が聞かれました。小学生の皆さんからは、「高校生と英語を学ぶことができて楽しかったです」「また来てほしいです」との感想が寄せられました。
「好き✕芦別 『好きの降る里プロジェクト』」
9月12日(木)本校生徒が参加した様子をお伝えします。大学生、高校生、中学生あわせて10名程が1グループとなり交流しました。アイスブレイクのあと、マインドマップを作成しながら芦別の魅力について話し合い、最後に芦別の魅力を一言にまとめ、全体で発表しました。
最初は緊張気味の生徒たちでしたが、グループでの話し合いを通して、最後には堂々と意見を発表する立派な姿が見られました。参加した生徒からは、「大学生や中学生と芦別について真剣に考えるとても良い機会になりました」「円滑に進行する大学生の姿を見て、大学進学も考えてみようと思いました」との感想が聞かれました。
【保護者の皆様へ】(令和7年4月4日更新)
本校ではご家庭との連絡手段として「あんしんメール」を利用しています。まだ登録がお済みでないご家庭は、登録にご協力をお願いいたします。
【保護者・地域の皆様へ】(令和7年4月30日更新)
本校の学校だより(令和7年度5月号)を発行しましたので、ご覧ください。