芦高NEWS & TOPICS
3年選択フードデザインで『世界の料理』実習
3年選択フードデザインの授業では、生徒自身が興味のある国について基本情報やその国の代表的な料理を調べレポートを作成しました。さらに、調べた国の代表的な料理の中から作ってみたい料理を1つ決め、それを実際に作り全員で試食をしました。今年度、フードデザインを受講した生徒が17名ということで3回(12月9日・10日・12日)に分けて調理実習を行い、17カ国の料理を全員で試食しました。地域や文化の違いにより普段食べている料理とは違った料理を食べることができ、良い経験になりました。
【生徒が調べた国一覧】
スイス・フランス・ギリシャ・韓国・ポーランド・イタリア・台湾・ポルトガル・アメリカ・タイ・中国・トルコ・ドイツ・ベトナム・インド・メキシコ・スペイン
検索
アクセス
1
2
0
7
6
5
お知らせ
【保護者・地域の皆様へ】(令和7年7月4日更新)
本校の学校だより(令和7年度7月号)を発行しましたので、ご覧ください。
【保護者・地域の皆様へ】(令和7年6月6日更新)
本校の学校だより(令和7年度6月号)を発行しましたので、ご覧ください。
【保護者の皆様へ】(令和7年4月4日更新)
本校ではご家庭との連絡手段として「あんしんメール」を利用しています。まだ登録がお済みでないご家庭は、登録にご協力をお願いいたします。
新着
R7 7月21日~25日.pdf
R7 7月14日~18日.pdf
R7芦高だより7月号(第76号)を発行しました。
ご覧ください。
⇒R7 芦高だより(第76号)7月号.pdf
3月24日(月)2校時体育館にて、1月にマレーシア、クアラルンプール市に滞在した派遣生3名による報告会がありました。3名が通学した語学学校については、午前と午後の授業の様子を報告しました。また、3名それぞれが、現地で見聞した各自の研修テーマについて発表しました。今回の3名の研修テーマは、それぞれ「食文化」「動物について」「物価事情」でした。また、各自が学んだ英単語や、感想は英語で発表しました。発表後に、事前に用意した全校生徒からの質問に3名が答え、最後に報告会の感想を全校クラスルームに入力してもらい、スクリーンで共有しました。「今日の発表を聞いて、私もマレーシアに行ってみたいと思った。」「最後に英語で話していてすごかった。」「今回の報告会で短期留学に少し興味が出ました。」「貴重な体験が伝わりました。異文化に触れることの大切さを感じました。」(1年生)「一度は海外に行ってみたいと思いました。」「日本との違いやマレーシアならではの文化などを知ることができて良かった。」(2年生)
芦別市長、芦高同窓会にもご臨席いただき、派遣生3名も無事に報告ができて安堵しました。ご支援ありがとうござい...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}