芦高NEWS & TOPICS

プレス空知記事(芦別市仲間づくり「子ども会議」)

12月18日(水)プレス空知に「芦別市仲間づくり子ども会議」の記事が掲載されました。市内の小・中・高校生の代表19人が、いじめ根絶に向けて話し合いました。高校生が進行役となり3グループに分かれて協議し、活発な意見が出されました。詳しくは記事をご覧ください。

20241218 プレス空知記事(芦別市仲間づくり子ども会議).pdf

北海道新聞記事(海外短期留学生徒の市長表敬訪問)

12月18日(水)北海道新聞に、マレーシアへ海外短期留学する三人の本校生徒が市長表敬訪問した記事が掲載されました。市長より励ましの言葉をいただきました。三人の生徒からは、それぞれ現地での研修テーマを紹介し抱負を述べました。詳しくは新聞記事をご覧ください。

20241218 北海道新聞記事(海外短期留学生徒芦別市長訪問).pdf

令和6年度「探究チャレンジ空知」出場について

 12月17日(火)2年生6名が「探究チャレンジ空知」(空知地区大会)にZOOMで出場しました。発表内容は、芦別市の地方創生ゼミの一環である「高校生カフェ」の活動を通じて学んだことや課題でした。10月5日(土)に行われた高校生カフェ(フード班・ドリンク班・スイーツ班)の半年間の活動を地方創成塾講師4名と接することで人間的な成長につながったと思うと発表しました。出場生徒たちの感想は、「良い経験になった」「高校生カフェの魅力を他校に伝えることができた」「他校の調べたことを知ることができた」「半年間の体験を他校に発表ができて良かった」でした。今地区大会は空知管内全18校の参加でした。

北海道新聞記事(芦別商工会議所が合同説明会)

12月14日(土)北海道新聞記事に合同企業説明会の記事が掲載されました。

市内15企業・団体が本校を会場に地元就職のPRをしていただきました。

本校と砂川高校の2年生48名が参加しました。詳しくは記事をご覧ください。

20241214 北海道新聞記事(合同企業説明会).pdf

3年選択フードデザインで『世界の料理』実習

 3年選択フードデザインの授業では、生徒自身が興味のある国について基本情報やその国の代表的な料理を調べレポートを作成しました。さらに、調べた国の代表的な料理の中から作ってみたい料理を1つ決め、それを実際に作り全員で試食をしました。今年度、フードデザインを受講した生徒が17名ということで3回(12月9日・10日・12日)に分けて調理実習を行い、17カ国の料理を全員で試食しました。地域や文化の違いにより普段食べている料理とは違った料理を食べることができ、良い経験になりました。

【生徒が調べた国一覧】

スイス・フランス・ギリシャ・韓国・ポーランド・イタリア・台湾・ポルトガル・アメリカ・タイ・中国・トルコ・ドイツ・ベトナム・インド・メキシコ・スペイン

 

令和6年度 芦別市内合同企業説明会

 本日(12/13金)に本校体育館にて、芦別市内15社の企業にお越しいたいだいて企業説明会がありました。本校2年生48名、リモート参加で1名、砂川高校の生徒4名が20分ごとに3社の説明を受けました。卒業後に就職を考えている生徒はもちろんのこと、進学を希望している生徒も地元の企業の説明を受けて、将来の展望を見つめることができた2時間でした。

芦別市仲間づくり「こども会議」

12月12日に芦別市総合福祉センターで令和6年芦別市仲間づくり「こども会議」が実施されました。芦別小学校、上芦別小学校、芦別中学校の児童生徒とともに、本校からは生徒会執行部10名が出席しました。会議では3グループに分かれ、本校生徒が司会を担当して、児童生徒の話を聞いたり、まとめたりと活発に参加していました。「ネットによるいじめを防ぐためには」という議題について、お互いの意見を尊重したり、SNSの危険性をみんなに伝えたりすることが大切だという意見が聞かれました。参加者全員が真剣に考え、自分のことのように取り組む姿が印象的でした。

 

芦別小学校との合同授業

 12月11日(水)に、英語会話を選択している3年生14名が、芦別小学校で合同授業を行いました。9月に第1回を行い、今回が2回目となるため、堂々と授業を進行する頼もしい姿が印象的でした。高校生からは、「英語を使いながら小学生と一緒に楽しく体を動かすことができて楽しかったです」「また機会があれば一緒に授業をしたいです」との感想が寄せられました。北海道新聞に記事が掲載されましたのであわせてご覧ください。

  

北海道新聞記事(未来を拓くウェルビーイングフォーラム)

北海道新聞に12月7日(土)本校で開催された「未来を拓くウェルビーイングフォーラム」の記事が掲載されました。

小学生から大人まで約60名幅広い年齢層が集い、コンサドーレ札幌元選手河合竜二さんの講演とワークショップがおこなわれました。参加者からの質問に熱心に答えていただいたり、ワークショップではグループでの対話で自分を見つめ直し、より良い生き方の目標を立てることができました。詳しくは記事をご覧ください。

20241208 北海道新聞記事(未来を拓くウェルビーイングフォーラム).pdf