バドミントン ブログ

バドミントン Diary

第18回空知高等学校バドミントン選手権大会シード決定トーナメント戦

第18回空知高等学校バドミントン選手権大会シード決定トーナメント戦が滝川西高等学校にて行われました。

 

今大会は令和7年度北空知地区高等学校春季バドミントン大会兼第79回国民スポーツ大会バドミントン競技北空知地区予選会にてシングルス4位に入っている佐藤のみの出場となります。

 

4月29日(火)個人戦(シングルス)

佐藤:1回戦敗退

1セット目、2セット目共に粘り強く戦っていましたが惜しくも負けてしまいました。

次回は高体連となりますので大会に向けて練習と調整をして万全の状態で挑めるようにサポートしていきます。

 

令和7年度北空知地区高等学校春季バドミントン大会兼第79回国民スポーツ大会バドミントン競技北空知地区予選会

令和7年度北空知地区高等学校春季バドミントン大会兼第79回国民スポーツ大会バドミントン競技北空知地区予選会が滝川スポーツセンターにて行われました。

4月19日(土)個人戦(シングルス)(ダブルス)

シングルス

男子1部

塚本は1回戦敗退

藤井は1回戦敗退

男子2部

今井は1回戦敗退

小林は1回戦不戦勝、2回戦敗退、3位決定戦は勝利で結果は3位となりました。

 

女子1部

相野は1回戦勝利、2回戦敗退

澤田は1回戦敗退

野村は1回戦敗退

成田は1回戦勝利、2回戦目勝利、3回戦目敗退

佐藤は1回戦はシードで無し、2回戦勝利、3回戦勝利、4回戦敗退、3位決定戦は敗退となり4位となりました。佐藤は今回4位となりましたので4月29日に滝川西高等学校にて行われるシード決定戦に出場になります。

 

ダブルス

男子

塚本・藤井ペアは1回戦敗退

今井・小林ペアは1回戦敗退

 

女子

野村・相野ペアは1回戦勝利、2回戦敗退

成田・佐藤ペアは1回戦勝利、2回戦敗退

 

 

新年度始まってから初めての試合となり今回の大会で自分の課題を見つけることのできた大会だと思います。

高体連まで残り1ヶ月と迫ってきているので今回感じた思いを持ち続けること、1日を大事にして悔いのないように日頃の練習に取り組んでほしいと思います。

顧問としてもできる限りのサポートをしていければと思います。

 

全道大会(第57回北海道高等学校新人バドミントン大会兼第53回全国高等学校選抜バトミントン大会北北海道予選会)

令和7年1月15日~18日に深川市総合体育館で全道大会が開催されました。

15日(水)は公式練習と開会式

16日(木)は団体戦

17日(金)は団体戦決勝、ダブルス、シングルスは1回戦のみ

18日(土)はシングルス、閉会式が行われました。

本校生徒は女子団体のみの出場で16日(木)に1回戦本別高校と対戦しました。

本別高校の生徒は基礎基本ができており、ミスの少ない試合展開で芦別高校は0-3で負けてしまいました。しかし、自分達のミスを減らすこと、よりよいフットワークを磨くことなど更なる課題が見つかり、今後の練習に行かせる良い試合でした。今後もこれまで以上に頑張って参りますので、応援お願いします。

試合終了後も生徒達は大会運営のお手伝いで線審や得点板、会場設営など様々な場面で活躍していました。大会参加だけではなく、運営側としても活躍ができました。 

大会結果報告について (新人戦)(11月30日、12月1日実施)

第53回全国高等学校選抜バドミントン選手権大会北北海道予選会北空知地区予選会が深川市総合体育館で行われました。

11月30日(土)団体戦(女子)と個人戦(ダブルス)

ダブルス成田、佐藤ペアは2回戦敗退で全道大会出場できませんでした。

相野、澤田ペアは1回戦敗退。

男子は体調不良でペア出場できませんでした。

女子団体戦、滝川高校と芦別高校の2校のみ出場でした。

滝川高校に3―0で敗れましたが、出場枠が3校あり、全道大会出場を決めました。全道大会は1月15~18日(土)になります。場所は深川です。

12月 1日(日)個人戦(シングルス)

1年生相野は1回戦不戦勝、2回戦シード選手に敗れましたが、コートの使い方がうまく、強い選手相手でも今後に繋がる試合をしていました。澤田は1回戦敗退で、コート奥に打たれた羽を相手コートの奥に打てず、浅い返球で決められて終わってしまうパターンが多かったです。

2年生の野村は決め球で得点するシーンもありましたが、相手の方が1枚上手だった印象です。

成田は健闘しましたが、技術的な課題が発見できた試合でした。これからの伸びしろに期待しています。

佐藤は相手に1セット取られた後の気持ちの入れ替えが素晴らしく、3ゲーム目のファイナル20-22まで粘ることができたのはとても価値のある試合だったといえるでしょう。

秋季大会、選抜新人大会伝達表彰

 12月13日(水)に全校生徒の前で伝達表彰が行われ、
バドミントン部1年生の女子4名が表彰されました。

 現在、バドミントン部は男子6名、女子4名で活動しています。
 芦別高校のバドミントン部は全員高校から競技を始めた生徒です。
特に女子4人については、全員1年生ながら、日々の練習だけでなく、
休日には自主練にも積極的に取り組み、Ⅱ部の個人戦のダブルス・シングルスで上位入賞するほど成長しました。

 次回の大会は、来年度になりますが、冬季に力を伸ばし、
団体戦でも、他校に勝てるよう頑張っていきます。

 また、男子については、賞状獲得とはなりませんでしたが、
高校から始めた2年生がⅠ部のダブルスで2大会連続ベスト4に入る成長を見せ、あと一歩で全道大会出場という位置まで来ています。

 これからも、男女ともに、バドミントンができることに感謝し、
真剣かつ競技を楽しみながら、日々努力を続けたいと思います。