ラグビー ブログ

ラグビー Diary

令和6年度 北海道ブロックU17トライアウト

令和6年6月7日から9日にかけて、市内のなまこ山総合運動公園にて行われました。

この合宿は全道の2年生を対象としており、U17北海道代表の選考を目的とするものです。U17代表は、7月末から長野県・菅平で行われる、「KOBELCO CUP2024」のU17の部に参加します。ラグビー部からは橋詰遥斗が参加しました。

☆6/19に代表スコットが発表され、橋詰がバックアップメンバーに選出されました。本メンバーではありませんが、ケガなどで招集される可能性があるので、今後も目が離せません。

令和6年度第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会北海道予選会

6/1~2(土・日)に旭川市東光スポーツ公園球技場で開催された7人制全道大会に参加しました。

結果は下記のとおりです。

予選リーグ

対 羽幌高校 7-26

対 立命館慶祥 14-45

順位トーナメント(各リーグ3位チーム)

準決勝 対 帯広柏葉 41-0

決勝  対 札幌清田 17-14

3位チームのトーナメント(ボウル・トーナメント)で優勝することができました。

また昨年度は1勝しか出来ませんでしたが、今年度は2勝することができました。

今後は15人制ラグビーにシフトして、精進していきます。今後とも芦別高校ラグビー部の応援をよろしくお願いします。

令和6年度 第51回北海道高等学校選抜ラグビーフットボール大会旭川・富良野支部予選会兼 第79回国民スポーツ大会ラグビーフットボール競技会(少年男子の部)旭川・富良野選抜選手選考試合

5月11・12・19日(それぞれ土・日)に旭川市カムイの杜グラウンドで大会に参加して参りました。今大会は、旭川工業高校と組んで合同チームとして参加しました。試合結果と順位は以下の通りです。

5月11日 対 羽幌高校・富良野高校合同 15-21

5月12日 対 旭川龍谷高校       19-19

11日の羽幌・富良野合同戦は敗れはしたものの、素早いパス回しや切れ味鋭いランニングで得点するなど、次戦に繋がる内容でした。

12日に行われた旭川龍谷戦でも、体格の大きな相手にも怯むことなく、低く鋭いタックルを続け、アタックでも力強いランで得点を重ね、大会6連覇中の相手に1歩も引かないプレーを見せました。

優勝は羽幌・富良野合同で、1敗1分で旭川龍谷高校と並びましたが、規定により3位となりました。しかし、今後の大会に向けて自信を深める大会となりました。今後も大会が続きますので、応援のほど宜しくお願い致します。  

 

令和5年度 活動記録

令和5年度 主な大会結果記録(支部・全道)

・第10回 全国高等学校7人制ラグビーフットボール北海道予選会(6月3日~4日) 
 【予選リーグ】
 芦別 19- 0 札幌清田 ○ 芦別 14-31 旭川龍谷 ●
 【プレートトーナメント】
 芦別  5-26 遠  軽 ● 芦別 10-19 北見北斗 ● 
 【結果】プレートトーナメント4位(総合8位)

・令和5年度北海道高等学校体育連盟旭川支部体育大会ラグビーフットボール競技 兼 第76回北海道高等学校ラグビーフットボール南・北選手権大会旭川支部予選会(8月22日~8月25日)
 1回戦 芦別・富良野  77- 0 旭川工業 ○
 決勝  芦別・富良野   7-39 旭川龍谷 ● 
 【結果】旭川支部 第2位 全道大会進出

・第76回北海道高等学校ラグビーフットボール南・北選手権大会大会兼第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会北海道予選会(9月21日~23日)
 1回戦 芦別・富良野 24-36 中標津 ●

 【結果】初戦敗退


・令和5年度新人戦旭川支部・富良野支部ラグビーフットボール競技秋季大会 兼 第31回北海道高等学校ラグビーフットボール新人大会旭川支部・富良野支部予選会(10月8日)
 芦別・富良野・羽幌・旭川工業 35-12 旭川龍谷 ○
 【結果】旭川支部 第1位 全道大会進出

・令和5年度 第31回北海道高等学校ラグビーフットボール新人大会 兼 第25回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会北海道予選会(11月1日~4日)
 1回戦   芦別・羽幌・富良野・旭川工業 37-14 函館合同    ○
 準決勝   芦別・羽幌・富良野・旭川工業  0-93 札幌山の手高校 ●
 3位決定戦 芦別・羽幌・富良野・旭川工業  5-42 立命館慶祥高校 ●
 【結果】4位

 

現在、2年生8名、1年生1名の計9名で活動しています。部員数が少なく、本校生徒だけで単独チームを組むことが難しいので、合同チームを組みながら、様々な大会に参加してきました。その成果として、新人戦(11月)では本校生徒主体でチームを牽引し、全道4位という結果になりました。

来年度は、芦別市で全道大会が開催になるので、その全道大会に向けて、日々の練習により一層力を入れて取り組んでいきます。